気づいたら、「なんだかしんどい」って思っていた 😶‍🌫️

数日前から体調がよくない。
頭が重くて、身体がだるくて、やりたいこともどこか遠くにある感じ。

こういうとき、私はすぐに「頑張れていない自分」を責めてしまう。
「前に進めてないな」とか、「なんでまた同じことで悩んでるんだろう」とか。
自分にだけ、なぜか優しくなれない。

自分に優しくするのって、難しい 😔

面接対策を頑張っているのに不安になったり、プログラミングの勉強でもつい「こんなのも分からないの?」って思ってしまったり。
きっと誰もそんなふうに私を責めていないのに、自分にはとても厳しくなる。

でも最近、ふと思った。
「この気分、もしかして体調のせいかもしれない」って。

「やる気が出ない=自分のせい」じゃない

調子が良いときは前向きに動ける。
でも、体が重いときは頭もうまく回らないし、心も不安定になる。

それって、「性格が弱いから」なのかもしれないけど、それ以上に「今は回復が必要な状態」なんだと思う。

こうしてブログに書いてみたら、少しだけ気持ちが整理された 📝
感情を外に出すだけで、心に余白ができることもある。

落ち込むのはダメなことじゃない。
たぶんこれは、心と体が出してくれている「休んでいいよ」のサイン。

だから、今だけでも少しゆるめに生きようと思う 🌿

・コードが書けなくてもいい
・自己分析が進まなくてもいい
・誰かと比べなくてもいい

自分を少しだけやさしく包む日があってもいいよね。