📄 HTML とは?
HTML は Web ページを作るための基本的な言語
文章や画像、リンクなどを タグ という特別な記号で囲み、ページの構造や意味をコンピューターに伝える
🏷️ タグの役割
タグは 「<」と「>」で囲まれた文字列
例えば、見出し・リンク・リストなど、それぞれの役割をタグで指定することで、ブラウザが正しく表示できる
例:
- 見出し(
<h1>
〜<h6>
) - 画像(
<img>
) - リンク(
<a>
) - リスト(
<ul>
・<ol>
・<li>
)
🗂️ HTML ファイル
HTML ファイル名のルール
-
拡張子を必ずつける
拡張子はファイルの種類を示す文字列
HTML は.html
が基本✅ 正しい例 ❌ 間違い例 mypage.html
mypage
-
日本語は使わない
ファイル名・フォルダー名は半角英数字のみ使用✅ 正しい例 ❌ 間違い例 mypage.html
mypage.html
、マイページ.html
-
使えない記号がある
以下の記号は使わない →\
、;
、,
、:
、"
、<
、>
、|
、*
/
はフォルダー区切り専用なので使わない
基本は-
または_
のみ使用✅ 正しい例 ❌ 間違い例 my-page.html
、my_page.html
my*page.html
、my/page.html
-
空白(スペース)は使わない
区切りは-
などの記号で✅ 正しい例 ❌ 間違い例 my-page.html
my page.html
-
小文字で統一
大文字・小文字を区別する環境もあるため、小文字に揃える✅ 正しい例 ❌ 間違い例 mypage.html
MyPage.html
、mypage.HTML
-
最初のページは
index.html
にする
Web サイトのトップページはindex.html
が基本
💡 まとめ
HTML ファイル名は 半角英数字+小文字+-
か_
のみ が安全
ルールを守ると、表示トラブルやファイル管理の混乱を防げる